blog

宮城県栗原市で住宅を購入する上で知りたい「住宅性能」

住宅性能表示制度とは、一般消費者が良質な住宅を安心して取得できることを目指した制度です。専門の評価機関が10の分野で評価します。評価の依頼は施工業者を通して行いますが、物件を購入する場合は評価を受けているものを選ぶようにしましょう。

注文住宅を建てる上でも理解しておくと便利な制度なので、どのような分野が評価されるのかを把握しておきましょう。

1.構造の安定

住宅の機能を損ねる原因となるのが地震や暴風雨、積雪です。家の土台や柱などの構造部がどれだけ安全かは需要です。住宅が負荷に耐え切れなくなって、損傷したり倒壊したりしないか、安定度を評価します。

2.火災時の安全

火災が発生した時も、生命や財産を守れるかどうかは重要な要素です。万が一の時も安全に避難できるように、感知警報器が適切に設置されているか、外壁や床、屋根などの部材が火に強いものかをチェックする必要があります。

3.劣化の軽減

どんな新築の家でも、時間が経過すると柱や土台は劣化します。カビや湿気、シロアリなど住まいの劣化を招く要因に対して、どれだけ耐久性があるかも、長く住み続ける住宅には欠かせない要素です。

4.維持管理への配慮

上下水道やガスなどの配管は、住宅本体よりも早く劣化しやすいです。そのため、日常的な点検や修繕、交換などがどれだけしやすいかも重要なポイントとなります。メンテナンスがしやすいほど、住まいの寿命は延びます。

5.温熱環境

最も重要視されているのが温熱環境です。家の構造次第で、冷暖房の効果は大きく変わってきます。熱や冷機を逃さないためにも、窓やドアの機密性、壁や床の断熱性など住宅の省エネ性能は見落とさないようにしましょう。

6.空気環境

シックハウス症候群や各種のアレルギーは、住宅との関係が深い病気です。肝心なのは建材の選定と喚起。建材中に健康に害を与えるような化学物質が含まれていないかを確認し、室内の化学濃度を測定します。

7.光・視環境

生活する上で、室内の明るさは大切なポイントです。快適な明るさが保たれているかを、窓の向きや大きさ、さらに床面積に対する開口部の広さの割合からチェックします。

8.音環境

環境によっては、子供の走る音や落下音、話し声でも近隣トラブルになります。床や壁の厚さや素材が違えば、音の伝わりやすさも変わってきます。

9.高齢者等への配慮

今後、ますます注目を集める分野です。段差や手摺のない階段は高齢者の大敵です。移動の妨げにもなるばかりか、介助がしづらくなることもあります。将来を見据えるのであれば、バリアフリーのチェックも必要です。

10.防犯

忘れてはならないのが防犯の備え。敷地の形状も含め、玄関や窓などが泥棒の侵入しづらいものになっているかどうか、ガラスや錠前などの侵入防止性能がどれくらいなのかもしっかりチェックしましょう。

まとめ

注文住宅を建てる上では、間取りやデザインも重要ですが、住宅性能も同じように重要です。住宅性能制度の審査項目はどのようなものがあるかをチェックしておき、注文住宅を建てる際の参考にしてみてください。

 

また、住宅性能にこだわりたい方は自然素材の家「無添加住宅」がおすすめです。メンテナンスフリーなため維持管理に配慮された家づくりができます。ぜひ、住宅性能面を考慮したい方は、オノブンの家にご相談ください。

ご来店予約はコチラから

電話する

FREE

RESERVE

BOOK