blog

注文住宅で収納をつくるときの3つのポイント!収納の基礎知識

注文住宅を建てる方は「モノが取り出しやすく、いつも片付けている家にしたい」と思うものです。スッキリと整理された部屋は、インテリアの印象もアップします。家族だけではなく、友人なども呼ぶことができるでしょう。
この記事では、注文住宅を建てる上で覚えておきたい収納計画の基礎知識をご紹介します。ぜひ、収納にこだわりたい方は、この記事を参考にしてみてください。

収納計画(1)現状の持ち物をチェックする

注文住宅を建てる人は、収納スペースを現在の住まいよりも増やすことを希望します。しかし、収納を増やせば、居住スペースは狭くなり、収納扉などは意外と高価でコストアップのもとになってしまいます。

収納に困るほど持っている物は、本当に必要な物なのでしょうか?見直すと不要なものもあるはずです。収納部分をシェイプアップすることで居住スペースが広がり、建築費もコストダウンできます。そのため、注文住宅を建てる前に、原状の持ち物を見直してみましょう。

収納計画(2)行動パターンに合った収納をつくる

「子供の物は子供部屋に」「衣類はクローゼットに」と、属性で収納場所を考えがちです。しかし、子供が小さな頃はダイニングで宿題する機会が多いでしょうし、パジャマや下着はタオルと一緒に置く方が便利です。

 

また、衣類は「洗濯→乾燥→たたむ→しまう」と片付ける前の工程が多いもの。それぞれの作業の場が分散されていると導線が長くなり、家事の負担になってしまいます。そのため、行動パターンに見合った収納を作るようにしましょう。

収納計画(3)使いやすい高さと奥行きを理解する

私たちが普段使用する物の大きさは、さまざまです。食器や本などを、それぞれのサイズより奥行きの深い場所にしまうと、探すのに手間になり、スペースも無駄になります。

また、家の中には、毎日使うものと、たまにしか使わないものが混在しているので、使用頻繁に合わせて使いやすい位置を考えることが大切です。

まとめ

注文住宅を建てるなら、収納力があってキレイな空間を維持したいと多くの人が思うものです。しかし、必要以上に収納を設けてしまうと居住スペースが狭くなり、建築コストが上がってしまいます。

また、収納スペースを作る場合は、日頃の生活導線を意識して作りましょう。オノブンの家は、生活導線を意識した収納設計がされているため、収納計画に興味がある方は、ぜひ、オノブンの家に遊びに来てみてください♪

ご来店予約はコチラから

電話する

FREE

RESERVE

BOOK