注文住宅で知っておきたい工法(1)木造軸組み工法の魅力とは?
注文住宅を建てる上で「工法」についての理解も深めておきましょう。工法によって、予算が大きく変わることもあり、得意なプランと不得意なプランもあります。そのため、工法を最初から決めつけずに、設計者と良く話し合ってみてください。ここでは「木造軸組み工法」についてご紹介します。
木造軸組み工法とは
日本に古くからあり、戸建て住宅の工法としては最も多いのが、この木造軸組み工法です。在来工法とも別名で呼ばれており、コンクリート基礎の上に木の柱や桁、筋交いなどを組み上げて構成します。木材を多用するので、良質の木材に恵まれた日本ならではの工法ともいえるでしょう。
従来は、職人がホゾや溝を刻み、クギなしで木材をかみ合わせて構成していたため、熟練した技術が必要でしたが、細菌ではクギや緊結金物を使用するのが一般的。職人の腕で品質が左右されることもなくなる、補強金物の採用やプレカット材の使用で、品質の向上と安定が実現しました。
木造軸組み工法の魅力
木造軸組み工法のメリットは、プランニングにおける柔軟性です。この工法では、柱と柱の間に入っている間柱が壁材を張るときの下地材となり、その上に石膏ボードなどの面材を張って、基本となる箱をつくります。つまり、柱と梁で支えられているので、さまざまな間取りやデザインにも柔軟に対応できるのも特徴のひとつです。
柱の位置を自由に設定できるので、変形地にも対応可能。開口部を大きく取ることもできます。
また、木造軸組み工法では、柱が2階や屋根を支え、柱と柱の間に斜めにかけられている筋交いが、地震や強風などによる横揺れを防止します。さらに、メンテナンス性に優れているのも木造軸組み工法の魅力です。
木造軸組み工法の特徴
木造軸組み工法のメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
メリット | デメリット |
さまざまなプランに柔軟に対応できる 狭小地や変形地にも対応できる 増改築しやすい |
工期が長くなる |
まとめ
今回は、木造軸組み工法の特徴についてご紹介をしました。工法によって、予算が変わったり、得意とするプランが異なります。そのため、各工法の特徴について勉強した上で、設計者に相談をしてみましょう。
オノブンの家でも設計プランニングの相談を行っています。どのような工法で家を建てるべきか、お悩みの方の相談も受け付けているため、お気軽に遊びに来てください。